そやなをもっと楽しむ!イベント情報

「ぷっ」と笑える!ワクワクが止まらない!そんなイベントを年間通して企画しています!

野菜の詰め放題、試食販売、ワークショップ、他県のうまいもんフェア、ハロウィンナイトなどなど・・この時しか手に入らない「美味しさ」「楽しさ」があります!そして、突然の思い付き開催もあったり・・(笑)皆さん!そやなから目が離せませんよ~!

最新イベント情報は公式LINEやInstagramをチェック!

わかめアニキがやってくるぅ!

”海のない飛騨にいい乾物を”
そやながいつもお世話になっているわかめアニキが年間通して4回来てくれます。
わかめアニキは全国をキャンピングカーで走り、東北の乾物のよさを売って活動中。そやなに来たときはライブ試食販売を実施してくれます。

逸ピーンを届けたいトマト店長と良いコンビで、2人がそろったらもう誰にも止められない!!

IMG_2134

他県の逸ピーンが楽しめる物産展!

”飛騨だけじゃない逸ピーンが楽しめる!”

毎年3月~4月は他県の物産展を開催しています!2023年度は福井県の物産展を開催!トマト店長が全国を巡り、出会った方とのご縁を大切にそやなへその県特有の逸ピーンをお届けします。

トマト店長の逸ピーン探しの旅の様子はInstagramでご覧いただけます!そちらも是非ご覧ください♪

IMG_3623

そやなの周年祭

”7月2日はそやなの誕生日”
新鮮な野菜がたくさん採れる時期がそやなのオープンした日です!
試食会メインで内容はいつも盛りだくさん!日ごろの感謝を込めて楽しい企画をご用意しています。
生産者様、お客様、イベントにご協力くださる方々のおかげで1年の中で1番盛り上がります!開催日は毎年変わるので近くなったら情報解禁までお楽しみに!

IMG_1980

行列のできるりんごあめ!?

毎年大人気の”ぜっぴんりんごあめ”

飛騨古川のりんご園、けさまるりんご園から仕入れたりんごを使って作ったりんご飴は9月から12月頃のみしか販売されないので毎年行列ができるほど大人気!りんご飴のパリパリっとした食感とりんごのシャキシャキした食感で、とても人気のりんご飴です。この時期の販売タイミングはSNSでも告知しているのでこまめにチェックしてゲットしてくださいね!

IMG_2355

冬って野菜はあるの?

”雪景色の飛騨の街”
飛騨の冬は雪に覆われて真っ白になります。夏と比べると野菜は一気に減ってしまいますが、雪や霜に埋まって育つ、雪下にんじんや飛騨ねぎ、白菜は甘みが凝縮されおいしく育ちます!また、生産者さんの作った手作り味噌やリンゴ酢など加工品もたくさん販売しております。そのほか生産者さんが開催するワークショップやハンドメイドも冬のそやなの楽しみ方の一つです!

IMG_1983

随時開催イベント

みんな大好き!詰め放題!

不定期で開催される『野菜の詰め放題』

農家さんが収穫時が重なったりすると突然開催!いつやるかはわからない!出会えたらラッキー♪きゅうりやなす,ズッキーニや新玉ねぎりんごやしいたけなど様々。

プチトマトちゃんになろう!

トマト店長に出会えたら店頭に設置してある

『トマトヘッド』を被り一緒に写真を撮ってSHSなどに投稿しよう!

これでアナタもぷちトマトちゃん♪

毎月15日は「じゃこ天の日」

愛媛県宇和島『練り物工房みよし』

小麦や卵など特定原材料8品目を使わず無添加手づくりのじゃこ天。

そやなでは毎月15日を『じゃこ天の日』に制定。じゃこ天がいつもよりお値打ちに!

試食ライブ販売

不定期開催の試食大会!

生産者さんやそやなスタッフが

コレは!というおススメをライブ開催

そやなの逸品がお味見できるチャンス!

出会えた時はラッキーです♪